machicox’s blog

平穏無事に暮らしたい

私が何に傷ついたかっていうとね

先日、同じ部署の後輩が、産休前最終出勤日ということで一人ひとりにお菓子を配りながら、挨拶をして回っていました。

 

私の向かいの上司(女性。私より10以上年上だけど、子供は私のひとつ上。子供は2歳で保育園に入れた)と、いつ復職するのかを話していました。

 

3月出産予定だけど、1歳で保育園に預けるのは寂しすぎるから、最低2年は育休を取るという後輩。

 

それに対して「絶対それがいいよー。私もほんとはもっと育休取りたかったもん。0歳とか1歳で預けると、たくさん病気して大変だし」とかいう上司。「そうですよねー」と答える後輩。

 

向かいにいる私は、まだ生後8ヶ月でハイハイもできない子(ずりばい期間が長かった)を預けて復職したので、二人の「育休を早く切り上げて小さい子供を保育園に預けるのは可哀想トーク」に静かに傷ついていました。

 

私は「保育園落ちた日本死ね」世代だったから、子供を安心して預けようと思ったら0歳入園の選択肢しかなかったし(どこでもよかったら1歳でも入れたかもだけど、どこでもいいわけじゃない)そもそも今も昔も子供と二人で家にいるのがほんとに出来ないし、料理が苦手だから離乳食の2回食も3回食も無理だったので、多少の寂しさはあれど、子供が可哀想とは1ミリも思いませんでした。

 

通っている保育園はまじでいい保育園だし、両親も近くにいなくて、ママ友もいなけりゃ、もともとの友達も独身だったり子供がいない子しかいない中(イマドキにしては、少し早く子供産みました)先生たちはみんな赤ちゃんの頃からの子供の姿を知っていて、子供の成長を一緒に見守り喜んでくれる、子育てのパートナーでした。今もね。

 

親が社交的じゃなけりゃ子供も社交的じゃなく(自分からは友達を誘えない)しかも一人っ子なので、保育園に行ってなければほんとに乳児期は毎日私と二人だったと思います。

 

あと、自我が芽生える赤ちゃんの頃からそれこそ兄弟みたいに毎日朝から夕方まで一緒にいるので、社交性がないうちの子でも普通にお友達がたくさんです。2、3歳から入園してたらこんなに馴染めてないと思う。

 

そんな訳で、子供を0歳から保育園に預けたことにネガティブな感情はこれっぽちもないのですが、それでも目の前で保育園に預けるのは遅い方がいいと盛り上がられると傷ついてしまいます。

 

うちの会社はなんだか当たり前みたいに育休を2年以上取る人が多いです。今まで私以外に子供が0歳で復職してる人には会ったこっとがないくらいに。

 

育休は最大3年取れるんですが、それも「こんなに長く取れて嬉しいよね?みんななるべく子供といたいよね?それが母親ってもんだよね?」みたいな無言のメッセージに感じてしまいます。

 

普通に考えたら、人材不足の今の世の中、なるべく早く復職してくれた方がいいと思うんですけど、早く復職してもなんも有難られないどころか、長く休んだ方がいい母親、みたいな空気があって、ずうっといつもそれが薄っすら違和感というか、正直不満でした。

 

こんなの、私が勝手に不満に思ったり傷ついたりしてるだけで誰かを責めてる訳じゃないんですけどね。

 

あとは単純に、自分はどう頑張っても、子供連れてママ友といろいろ出かけたりして育休楽しめる人とか、子供とずっと一緒にいても退屈で白目剥きそうになったりしない人にはなれなかったので、そこに対する劣等感とか後悔とか後ろめたさみたいなのもあります。

 

旦那に愚痴っちゃうくらい意外と傷ついている自分がいて、こんな心のわだかまりが実はずっとあったんだな、と思いました。

 

それからこれは後から気付いたんですけど、上司は産休に入る前から既に管理職でした。なので、復職したらまた管理職として働くことが決まってました。なので、小さい子がいるとしても仕事を残しては帰れないし、残った仕事は家でやらないといけません。

 

一方私は、しがない一般社員なので、悠々と10時から15時半までの時短勤務で復職しました。それで16時半〜17時の間に迎えに行き、子供が歩けるようになってからは毎日公園で30分ほど遊んでから帰っていました。いつも書いている通り、持ち帰り仕事は絶対しないと決めているので、家で仕事することはありません。

 

実際隣で上司の働きぶりを見ていると、お迎えも毎日遅そうだし、家でも仕事してるし、「ただでさえ少ない一緒にいる時間が短くなっちゃうから」ってユーチューブは一切見せてないそうです。

 

復職したらこんな働き方することが決まってるなら、そりゃ、なるべく長く休んでたいって思うよな、と思いました。

 

それにしたって、それは上司にとっては最善の選択であっただけなので、まるでそれが当然良いみたいな態度で目の前で話されるとなんだかなぁの気持ちです。

 

自分にとっての正解を絶対的な正解のように他の人にもおすすめする行為は、結局、自分が選んできた道を正しいと自分に言い聞かせたいという部分が多い気がします。

 

「私はこれがいいと思うよ。よかったよ。」までにとどめておいて「だからあなたもそうするのがいいと思うよ」まではいかないようにしたいと、自戒も込めて思いました。